fc2ブログ

Aviation Flash ver.2

飛行機を中心とする模型に関する記事を不定期にアップします。

帝国海軍航空母艦 蒼龍 製作記-完成(一応)

IMG_0793.jpg

ニイタカヤマノボレ 一二〇八。


何と一カ月ちょっとぶりの更新(苦笑)。

その間、ちまちまと蒼龍を進めてきたが、乾坤一擲「真珠湾コン」の期日を迎え、これで完成としました。

IMG_0781.jpg IMG_0782.jpg
実はメインマストの張り線がまだだし(この記事を書くまでに2回失敗してマストを曲げたので、今日は断念(汗))、艦載機は江草中佐の99艦爆のみだし(大汗)、ウェザリングはちょっとやりすぎたし(滝汗)、あまり胸をはれる状態ではありませんが、艦体には自分なりに可能な限り手を入れたつもりです。

飛行甲板は、薄い木片(突板)を貼り込み、艤装の細部はエッチングパーツや自作パーツでディティールアップしました。
よる老眼で、アップに耐えられない箇所も多々ありますが、おっさんモデラーに出戻ってからの1/700航空母艦の完成は初めてです。

この場をお借りして、コンペ主催者の
シミヤンさんに感謝申し上げます。

写真はやや粗がありますので、後日、日中に撮り直す予定ですが、取り急ぎアップです。

IMG_0792.jpg IMG_0791.jpg
IMG_0784.jpg IMG_0788.jpg
IMG_0783.jpg IMG_0785.jpg
IMG_0787.jpg IMG_0790.jpg

ほぼ1年前から綴った、蒼龍建艦日誌。これにて、いったん終了とさせていただきたいと思います。
さて、次は飛行機に戻りますかね(笑)。
  1. 2010/12/07(火) 22:54:14|
  2. IJN Soryu
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:38
<<Hurricane Mk.IIc 製作記-その1 | ホーム | 帝国海軍航空母艦 蒼龍 製作記-その11>>

コメント

完成おめでとうございます\(^_^)/

 完成おめでとうございます。1/700でこれだけやるのは相当に目にきついだろうなぁと思い、怖じ気づいております。

 鈍い鋼鉄の軍艦色と、渋く汚れた木甲板の色が相まって凄みを感じさせますね。

 次は飛行機との事、こちらも楽しみに待っております。
  1. 2010/12/07(火) 23:11:15 |
  2. URL |
  3. AGGRESSOR #j7wqdSEg
  4. [ 編集]

お疲れさまでした!

なんたる根気!まさに一年越しの激闘にふさわしい仕上がりに脱帽っすよ。こりゃ是非生で拝みたいものです。
  1. 2010/12/07(火) 23:26:53 |
  2. URL |
  3. ドカ山 #-
  4. [ 編集]

祝、完成

完成おめでとうございます。
いや~、これは素晴らしいですね~。
早速画像とコメントをいただいてまいります。

全て掲載したいところですが会場の掲載枚数の関係で少しまとめさせていただきます。

もしご希望があればどのようにでも差し替えますので
遠慮なくおっしゃってくださいませ。

お疲れ様でした。
  1. 2010/12/07(火) 23:32:22 |
  2. URL |
  3. シミヤン #-
  4. [ 編集]

完成おめでとうございます。
ひゃ~・・・ぶったまげました。 ドカ山さんもおっしゃってますけど、細部まで丁寧に作り込まれた根気の強さに脱帽です。m(_ _;)m

それにしても、なんと言う密度感。 ま~じで 1/700 ですか?(汗)
  1. 2010/12/07(火) 23:32:57 |
  2. URL |
  3. COLT-T #wr80fq92
  4. [ 編集]

完成おめでとうございます!

実物を拝見したいです~!。
静岡には持ってこられるのですか?。

この次、作られる空母は赤城ですね!。^^
  1. 2010/12/07(火) 23:33:31 |
  2. URL |
  3. 人口精霊 #S6RXekzk
  4. [ 編集]

こんな細かくてめんどくさいものは絶対作れないだけに感動します。甲板が他で見たことのない良い感じの風合いになってますね。滑走路などは着地地点あたりはスキッドマークだらけですがこの頃の空母ってどうだったんでしょうね。
  1. 2010/12/08(水) 00:39:20 |
  2. URL |
  3. toy #-
  4. [ 編集]

完成おめでとうございます。
やっぱ、雰囲気のいい甲板が出色のできばえですな~
ううう、写真を見ただけでも目が疲れそーだす!
  1. 2010/12/08(水) 02:17:41 |
  2. URL |
  3. 作左 #jPC7I2S6
  4. [ 編集]

うろたけ

素晴らしいっす!
飛行甲板もさることながら、船尾銃座や艦橋の工作・質感もため息がでそうです。

完成おめでとうございます!
  1. 2010/12/08(水) 09:11:33 |
  2. URL |
  3. #KQE8rPgE
  4. [ 編集]

完成おめでとうございます。
皆さん仰ってますが、よくぞここまで!という感じです。
私には1/700はとても無理です。目が・・・・

来年の静岡には海面のベースを作って展示でしょうか?(笑)
是非生で拝見したいです。
何はともあれお疲れさまでした。
  1. 2010/12/08(水) 10:27:56 |
  2. URL |
  3. ヒロシ #-
  4. [ 編集]

kazu△(さんかっけー)!

すごいよすごいよkazuさんこんなものまでつくっちゃうなんておれにはまねができない!!!
  1. 2010/12/08(水) 10:46:12 |
  2. URL |
  3. 岡戸智凱 #-
  4. [ 編集]

完成おめでとうございます!

BM参加の際は大変お世話になりました。
遅ればせながら、ご挨拶と完成のお祝い申し上げます!

素晴らしい精密感に写真を見てゾクゾクしました。
直に拝見できる機会を楽しみにしております。

これからもよろしくお願いいたします。
  1. 2010/12/08(水) 15:01:05 |
  2. URL |
  3. so-suke #-
  4. [ 編集]

お疲れさまでした。

一隻入魂ですね。
完成楽しみにしておりました。

このような楽しみ方を夢見たりするのですが、私にはとうていできません。ジックリ拝見させていただきました。生で見たいです。

蒼龍やろうかな、恥ずかしいけど(笑)。
  1. 2010/12/08(水) 19:36:17 |
  2. URL |
  3. 高○ #-
  4. [ 編集]

こんばんは。
完成おめでとうございます&お疲れさまでした。
縮尺に合わせたウェザリングって難しいですよね、でも言われるほどにやり過ぎに見えないと思うのですが。
まずいなぁ~神通再開しなければ(笑
  1. 2010/12/08(水) 21:44:19 |
  2. URL |
  3. mikami #nxzuATHA
  4. [ 編集]

お疲れ様でした&おめでとうございます

いやはやスゴいですね(^^)
過去ログ見たらホントに一年かかってここまで素晴らしい物が完成したんですね。
ディテールも作りこんでいるのにバランスよくまとまっているし、改めてKazuさんの技量に感服いたしました(^^)
  1. 2010/12/08(水) 22:43:20 |
  2. URL |
  3. yaszo #-
  4. [ 編集]

完成おつかれさま&おめでとうございます。

ウェザリングはなかなか難しいですよね。
まして小スケールならば特に。
写真(詳細な汚れ具合等)などがないですから想像でやったもん勝ちでOKでしょう!

ん~艦も作りたくなってくる・・・
  1. 2010/12/09(木) 00:18:51 |
  2. URL |
  3. みやっち #-
  4. [ 編集]

完成 おめでとうございます。

甲板の表現に ビビッときました!
ホント丁寧に作られた作品ですね。

自分には無理です・・・・。
良く見えますね・・・・・・・・・。
最近 ヤバイです 眼。
  1. 2010/12/09(木) 20:12:35 |
  2. URL |
  3. JW #jSBoJ0Ww
  4. [ 編集]

AGGRESSORさん

コメント、ありがとうございます。

いや出来あがって細部をチェックすると、まだまだ粗いですわ…。
飛行甲板は、自己満足ですが、ここまでやればいいかと(笑)。

次はハリケーンでも行ってみたいと思います。
  1. 2010/12/11(土) 12:36:22 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

ドカ山さん

コメント、ありがとうございます。

いや、根気というかダラダラやってようやく仕上がったというのが実態(笑)。
もっと手を入れるところがあるのですが、キリがないので、これで打ち止めです。

忘年会に持っていきますよ。
  1. 2010/12/11(土) 12:38:09 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

シミヤンさん

コメント、ありがとうございます。

コンペのおかげで、何とか完成させることができました。記事掲載も、お手数をおかけしました。

艦載機が間に合わなかったのが残念ですが(苦笑)。
  1. 2010/12/11(土) 12:43:42 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

COLT-Tさん

コメント、ありがとうございます。

いや、細部は結構粗々ですので、アップでみるとキツいんですよ…。

エッチングパーツのきれいなつけ方等、まだまだ改善の余地ありですねえ。
  1. 2010/12/11(土) 12:47:26 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

人口精霊さん

コメント、ありがとうございます。

この後、海面作って簡単なディオラマにして、静岡には持ち込みたいと思います。

一つ完成品ができたと思うと、ちと気が楽かな(笑)。
  1. 2010/12/11(土) 12:50:30 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

toyさん

コメント、ありがとうございます。

飛行甲板は、実際は風雨にさらされ、そんなにきれいではなかったと思いますが、どこまで模型で再現するかは難しいですね。

ウォーターラインは、確かに一つ作るとお腹いっぱいになりますな。
  1. 2010/12/11(土) 12:55:31 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

作左さん

コメント、ありがとうございます。

まあ細かいところは、見えないでも勘でやってるようなものですなあ(苦笑)。

老眼はキツイですわ(笑)。
  1. 2010/12/11(土) 12:57:43 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

うろたけさん

コメント、ありがとうございます。

艦船はエッチングパーツが充実しているので、きっちり組めば、ある程度のレベルまでは精密感が高められると思います。

ただし一隻作るのに時間がかかりますなあ…。
  1. 2010/12/11(土) 13:00:30 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

ヒロシさん

コメント、ありがとうございます。

静岡には、海面作って持っていこうと考えています。しかし、Takumi明春さんなど、艦船模型のプロモデラーは、本当にすごいなと思います。

今度の忘年会にも持っていきますね~。
  1. 2010/12/11(土) 13:03:26 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

岡戸先輩

コメント、ありがとうございます。

△!こういう使い方があったんですね!

何とか出来あがりましたが、細かいところは色々と(汗)。完成できただけよしとします。
  1. 2010/12/11(土) 13:06:25 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

so-sukeさん

コメント、ありがとうございます。

ようこそお越しくださいました。

何とか仕上がりましたが、艦船は時間がかかります。といいつつ、ドラマ「坂の上の雲」が再開して、三笠を作りたくなっていますが(笑)。
  1. 2010/12/11(土) 13:15:41 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

高○さん

コメント、ありがとうございます。

一隻入魂で、燃えつきました(苦笑)。大変でしたが、完成時の充実感は何物にも替えられませんね。

蒼龍、いいキットです。ぜひ作ってください!
  1. 2010/12/11(土) 13:21:00 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

mikamiさん

コメント、ありがとうございます。

ウォーターラインのウェザリングは、本当に難しいですね。何度かやり直しましたが、なかなかこれといった決め手がわかりません。

私も阿武隈が止まったままで(汗)。
  1. 2010/12/11(土) 13:25:38 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

yaszoさん

コメント、ありがとうございます。

1年がかりというか、1年ダラダラというか(笑)、手の遅さを象徴しとりますな。

まあ、こういうのも模型の楽しみ方かもしれません(苦笑)。
  1. 2010/12/11(土) 13:27:25 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

みやっちさん

コメント、ありがとうございます。

まあ、実物を見た方も、もはや少いと思われますので、ある程度イマジネーションでやってもいいかなと考えています。
あまり「こうでなければならない」という模型製作スタイルは好きではないので(笑)。

艦船、行きましょう!
  1. 2010/12/11(土) 13:31:04 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

JWさん

コメント、ありがとうございます。

目はですね~、見えてないんですよ実は(笑)。心眼で見ているようなもんですな。

何とか出来あがって、ホッとしとります。
  1. 2010/12/11(土) 13:32:51 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

ご無沙汰しております。

蒼龍の完成、誠におめでとうございます。
まさに入魂の一作、という蒼龍ですね。
素晴らしいの一語に尽きます。
ワタクシは、性格的に飽きっぽく、また老眼も言い訳に
こういう風にはとてもつくることが出来ません。
しっかり拝見して眼福とさせて頂きます。
  1. 2010/12/13(月) 10:09:48 |
  2. URL |
  3. Hood #-
  4. [ 編集]

Hoodさん

コメント、ありがとうございます。

色々あって製作は停滞しとりますが、何とか完成までもってくることができました。

根気強いわけではなく、何となくダラダラやってやら1年かかったというわけです。

手が遅いんですな(笑)。
  1. 2010/12/13(月) 21:57:23 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

おめでとう御座います。

こんにちは!凄い力作が完成ですね、飛行甲板など頭の下がる思いです。細部も作り込まれているので、是非に直接拝見したいです。おめでとうございます。
  1. 2010/12/20(月) 20:53:11 |
  2. URL |
  3. たけ蔵 #-
  4. [ 編集]

たけ蔵さん

ありがとうございます。

まだまだ見習いですので、改善の余地大です。

まあ仕上がったことは良しとしますが、艦載機が残ってます(汗)。
  1. 2010/12/21(火) 22:01:58 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

遅くなりましたが 蒼龍完成おめでとうございます
船舶は時間が掛かりそうですが よく細部まで
製作されたと思います 祭りに参加すると
気持も張って何とか完成させるという思いも
ひとしおです 残りの艦載機も楽しみです。
  1. 2010/12/29(水) 20:35:16 |
  2. URL |
  3. あきみず #Kl6rfU7I
  4. [ 編集]

あきみずさん

こちらこそ、お返事が遅くなりました。
蒼龍は、祭りがあったから何とか完成できたんだと思います。

艦載機は、静岡までにボチボチやりますわ(笑)。
  1. 2010/12/31(金) 16:04:54 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aviationflash.blog110.fc2.com/tb.php/44-590d82cf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Kazu

Author:Kazu

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード