
黒衣の未亡人。
ようやく完成。
実は、去年の静岡で刺激を受けて製作に着手したP-61B 通称ブラックウィドウだが、ほぼ1年がかりで完成。
ドラゴンの比較的初期の作品ゆえで、パーツの精度や合いにばらつきがあり相当手こずったが、出来あがってみると、最大の双発レシプロ戦闘機の姿をあますところなく捉えている。
製作した機体は、422nd NFS, 239672 "Little Audley" (France 1945)。「黒衣の未亡人」らしくグロス塗装に凝るのが、今回の課題。
グロス塗装後、フューチャーワックスを塗布。デカールを貼ったのちクリアを吹いて、ラプロスの4000番→6000番→8000番と研ぎ出した。
デカールは、キットのものと
rocketeerデカールを併用。国籍マークにはrockteerデカールを使ったが、フィルムが薄く密着度も高いなど、なかなかの使用感。
一方、ドラゴン・オリジナルのクォリティは、推して知るべし(苦笑)。

アクリルのバフ等で、排気煙のよる塗装面の白化をほどほどに再現。それから、クドくならない程度の銀ハゲを翼前縁を中心に、エナメルのシルバーグレイで描きこんでいる。

機首のレドームをはずして、レーダーがむき出しになった形で製作。今後、整備を受けている状態のディオラマ製作を予定しているので、後部ハッチも開放している。

機体のみ、何とかSHSに間に合った。今後、JMC等を睨んでディオラマ化の予定。
1年近くにわたって、P-61Bの製作記におつきあいいただき、感謝。
- 2010/05/05(水) 16:51:23|
- P-61B
-
| トラックバック:0
-
| コメント:20
完成おめでとうございます。
さっそく画像とコメントをいただいてまいります。
こんなすばらしい作品を記載しない手はありません!
このあとディオラマ化ですか~。
期待大です。
ps.富山サンダーバーズさんは例会や遠征の出席もままならないため準会員?です(入ると平均年齢あげるし。笑)
にもかかわらず展示会には大量出品(おい!)
懇親会や忘年会にはいそいそと出席。
(ただHNの”シミヤン”は微妙かもしれません)
- 2010/05/05(水) 17:41:02 |
- URL |
- シミヤン #X5uZHKEA
- [ 編集]
完成おめでとうございます。
グロス仕上げが良いですね。 夜間戦闘機特有の不気味さが伝わってきます。
私も手持ちの P-61 が作りたくなってきました。
ジオラマはどのようなレイアウトになるのか、楽しみです。(笑)
そうそう、私も本日 1/144 が完成しました。
あとはディスプレイベースを製作する予定です。
- 2010/05/05(水) 21:01:40 |
- URL |
- COLT-T #wr80fq92
- [ 編集]
完成 お疲れ様でした。
グロスのギラギラ仕様 大変だったのでは?
フューチャーワックス、自分も持ってはいるんですがまだ使ってないです。
rocketeer decal 自分も使いましたが
いいですね!
これからディオラマですか?
- 2010/05/05(水) 21:20:57 |
- URL |
- JW #jSBoJ0Ww
- [ 編集]
完成おめでとう&お疲れ様でした!
グロス感が凄いですね。
カーモデルのような処理をエアモデルでするのって大変そうですね。
実物を見るのを楽しみにしています。
あっと、後のジオラマも期待していますね!
- 2010/05/05(水) 22:51:28 |
- URL |
- みやっち #-
- [ 編集]
完成おめでとうございます!やはり未亡人は手ごわいのですね。素人が手を出してはいけないのだとよくわかりました(笑)ジオラマも楽しみです。バフは飛行機模型の塗装にも使えるんですねー。
- 2010/05/07(金) 08:31:20 |
- URL |
- 腹ペコ #mQop/nM.
- [ 編集]
完成おめでとうございます 未亡人の黒い衣装が
凄みを感じさせられます この光沢処理も手が
入っているのですね 汚しとつや消ししか知らないので驚きです 静岡で拝見できるのを楽しみに
しています。
- 2010/05/07(金) 11:37:45 |
- URL |
- あきみず #Kl6rfU7I
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
模型祭りブログへの掲載も、感謝です。
まあ遅刻なので、期日を守られた方には恐縮ですが、最後の追い込みを評価いただくということで(笑)。
ディオラマは、SHS後にじっくりやります。
富山サンダーバーズさんの件、了解です
- 2010/05/07(金) 15:33:55 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
さすがかどうかはさておき、実はずいぶん久しぶりの飛行機完成です(汗)。
この1年、まともな完成品がなかったので、今後は心を入れ替えて、製作ピッチを上げていこうと思います。
- 2010/05/07(金) 15:35:53 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
この機体は、ホント性質の悪い未亡人といった感じですね。マジで強力な武装ですし、戦闘機とは思えない大きさです。
ディオラマはゆっくりやりますが、ベースは考えないといけませんな…。
- 2010/05/07(金) 15:38:59 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
フューチャーは、なかなか面白い効果がでます。というか、予想以上に塗膜が固く、完全に乾いてからは、磨きこんだりできるようです。
ディオラマは、静岡が終わってからね(笑)。
- 2010/05/07(金) 15:42:42 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
ですよね~、だからカーモデラーの方を尊敬するわけですよ、ホントに。
まあ、細部はカーモデルのようにはいっていないので(笑)、ご笑覧ください。
- 2010/05/07(金) 15:45:57 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
はい、できちゃいました(笑)。しかし、今回は細部は粗いですわ、実際(苦笑)。
でもまあ、久々の完成品ということでお許しください。
- 2010/05/07(金) 15:47:41 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
いや、下品な輝きを目指しましたが、少しは雰囲気でましたでしょうか?テロテロというかデロデロというか…。
あ、だからディオラマはSHS後だって!(汗)。
- 2010/05/07(金) 15:50:48 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
ええ、素人が手を出すと、火傷しますよ(違)。
そもそも、キットが難物で、組み立てそのものに苦戦しましたが、できてしまえば関係ありません(笑)。
バフは飛行機の足回りの汚しによく使ってますよ。
- 2010/05/07(金) 15:53:05 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
いや、グロス塗装は、ホント難しいですわ。何とか、形にできました。
静岡で見てやってください。
- 2010/05/07(金) 15:54:23 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
遅ればせながらブラックウィドウの完成おめでとう御座います。グロス塗装は難しいとのことですが、凄く美しいです、SHS後にジオラマということは現在制作中でしょうか?この綺麗なブラックウィドウをどの様に配置するのか楽しみです。
それと蒼龍待ってます!作ったことがあるので解りますが、大変良いキットですよね、艦載機の出来が結構気に入っています。
では
- 2010/05/23(日) 21:36:09 |
- URL |
- たけ蔵 #-
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
いや、近くでみると細部は粗いので、ディオラマで粗を隠そうというセコい算段です(笑)。
ところで、マスターモデラーズ、拝見しました(作例、作られましたよね?)。相変わらず、端正かつ精緻な作り込みに、勉強させられます。
こちらも蒼龍、やってますよ!実は飛行甲板に木片貼りはじめました(汗)。
- 2010/05/23(日) 23:07:47 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]