
白化粧。
ハセガワ 1/48 シーハリケーン、ブログにはアップしていなかったが、実はまずまずの進捗。
上下両面の基本塗装が、ほぼ終了。上面は、白化粧。
上面は、一応FAA迷彩を施してから、アクリルのフラットホワイトを薄く吹きつける。フラットホワイトは、フラットブラックを数滴落として、明度を下げて使用。

下面は、スカイをベースにインべージョン・ストライプを塗装。主翼前縁までホワイトのカモフラージュ塗装が回り込むのは、
ロドリゴ・ナヴァロ・ディアス氏の解釈をそのまま利用。なかなか面白くて、気に入っている。
フラップダウンさせる予定なので、フラップ部分はこれからエッチングに換装予定。

脚庫のなかも、パイピング等を追加。見えないところだけど、ちょこっとディティールアップ。ただし、押し出しピン跡をちゃんと修正していない辺りは、問題かな(汗)。
後回しになりがちな主脚の製作も、早めにすます。これもちょこっとディティールを加えたが、まずまずかしら?

デカールは、エアロマスターの良質なものが手に入ったので、この後使ってみたい。

次のステップは、機体のウェザリング。ということで、静岡には間に合いそうな気がしてきました(笑)。
- 2015/02/08(日) 09:06:04|
- Hawker Sea Hurricane Mk.IIc
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
この手の白化粧一度やってみたいと思ってますので、参考にさせてもらいます。
やっぱりアクリル系で塗った方が良いみたいですね。
静岡で拝見できるのを楽しみにしてますよ。
- 2015/02/20(金) 13:51:28 |
- URL |
- ヒロシ #-
- [ 編集]
コメント、ありがとうございます。
今回は、下地はラッカー系、迷彩のホワイト系はアクリルを使っていますが、タミヤアクリルのフラットホワイトのツヤが消えすぎて、難儀しています。元々フラットブラックを少し落として明度を下げてるんですが、リターダー足してもガサガサのツヤ消しになってしまい、リベットが埋まってしまいそうで心配です…。
- 2015/02/21(土) 18:13:08 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]