fc2ブログ

Aviation Flash ver.2

飛行機を中心とする模型に関する記事を不定期にアップします。

ホーカー・シーハリケーン製作記-その1

IMG_0221.jpg

再開。



静岡が終わって1ヵ月。
その間、モティベーションは高まりつつも、なかなか作業時間が取れない日々。

そうしたなかで手をつけたのは、ハセガワ 1/48 ホーカー・シーハリケーン Mk.IIc。
レジン製の着艦フックパーツが付いた限定版。

資料はたくさんあるので、改めて研究中。写真撮影を邪魔しているのは、息子のマックス(苦笑)。
そのなかで、2005年のモデルアート別冊に掲載されたロドリゴ・ナヴァロ・ディアス氏のこの作品を目指して製作する予定。

IMG_0220.jpg IMG_0222.jpg

まずは、エンジンの製作。
エンジンはアイリス製のレジンパーツにパイピング等を加えて、ディティールアップ。

IMG_7372.jpg IMG_1923.jpg IMG_6555.jpg IMG_0279.jpg

せっかく手を入れたので、エンジンが見える形で製作する予定。

IMG_0219.jpg

48に鞍替えしてから、気になるキットも多数(笑)。
FBのプラモデル同好会で教えていただいた、ギリシアのガスパッチモデルのサルムソン2A2の帝国陸軍バージョン(乙式1型偵察機)。

IMG_0223.jpg

エラく気合いの入ったキットなので、追ってレビューしたいと思う。
さ、コートジボワール戦を応援しなきゃ!
  1. 2014/06/15(日) 09:49:43|
  2. Hawker Sea Hurricane Mk.IIc
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6
<<近況報告 | ホーム | ブリストル・ボーファイター製作記ー完成>>

コメント

お久しぶりです。
シーハリですね。
48だとアフターパーツが豊富でいいですね。
自分も、エア72のハリケーンMk.1の箱を開けてしまいました。(汗)
  1. 2014/06/15(日) 11:28:23 |
  2. URL |
  3. 日の丸航空隊 #-
  4. [ 編集]

日の丸飛行隊さん

こちらこそ、お久しぶりです。
48はなかなか楽しいですが、あまりごまかしが利かないのも事実ですね。
丁寧に工作します。
  1. 2014/06/15(日) 16:29:11 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

さくっと48に趣旨替えとは
なんだか健康的で良いっすねぇw
48だとマーキングも塗装で行けちゃいそうですね。
凄いの期待してます!
  1. 2014/06/15(日) 19:59:08 |
  2. URL |
  3. ドカ山 #-
  4. [ 編集]

ドカ山さん

元々ポリシーのない人間なんで(笑)。
48になると、エンジンやコクピットに手を入れられるので、目に優しいです(苦笑)。
凄いかどうかさておき、がんばります。
  1. 2014/06/15(日) 20:15:20 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

おはようございます。

48での再出発ですね!いいと思いますよ!
工作も塗装もワンランク上の仕上がりですね。

スケールなんかよりこうやってkazuさんの
工作が拝見出来ることがうれしいです。

超絶工作 楽しみにしています。
  1. 2014/07/04(金) 08:02:33 |
  2. URL |
  3. JW #jSBoJ0Ww
  4. [ 編集]

JWさん

視力のキツさに耐えかねて48に鞍替えですが、目は楽ですねえ(笑)。
超絶かどうかさておき、マイペースでじっくり取り組みたいと思います。
  1. 2014/07/06(日) 11:17:21 |
  2. URL |
  3. Kazu #9K64Lzaw
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://aviationflash.blog110.fc2.com/tb.php/106-905acfdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Kazu

Author:Kazu

FC2カウンター

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

RSSフィード