
乾坤一擲。
蒼龍建艦日誌も、早10回目。
うかうかしていると
コンペの期日も迫ってくるので、「乾坤一擲」と気合を入れて、地道な作業を進める。
まずは艦橋の製作。資料を見ながら、キットパーツをディティールアップ。
エッチングやプラ材で、探照灯、双眼鏡、各種アンテナ、手すり、ラッタル等をつけていく。

サーフェサーを吹いて細部をチェック。実際は、細かいところがよく見えずに作業しているが、まあこの程度ディティールが追加されればよしとしよう。

窓は、ハンブロールのクリアフィックスを塗って再現したが、ちょっとダマになったので、ラッカーシンナーで均しておく。
甲板に仮置きして、細部を確認。細かいところは雑になっているが、まあこんなもの(苦笑)。

同時に、懸案の突板(つきいた)貼り込みの飛行甲板を仕上げる。
アップにするとかなり雑な仕上がりだが、木の雰囲気はなかなか。伸縮継手をプラストライプに置き換えて、木片の甲板の縁をシャープに見せている。

で、ちょっと汚したら、やりすぎたかも(汗)。でもまあ、雰囲気はよしとして、自己満足(笑)

おお、空母らしくなってきたぞ!いよいよ細部の艤装に入れるかも。

引き続き、地道に作業かな(笑)。
- 2010/10/11(月) 22:34:32|
- IJN Soryu
-
| トラックバック:0
-
| コメント:17
艦橋の作りこみは細かいパーツの集まりで
凄いの一言です 甲板の木目もバルサで仕上げられたとは思えません 私の99艦爆にも甲板を
参考にさせてもらいました。 エレベーターには何か目印の線が引いてあるのですか。
- 2010/10/12(火) 19:51:02 |
- URL |
- あきみず #Kl6rfU7I
- [ 編集]
この艦橋良いですねぇ!
精密感はもちろん素晴らしいですが、こういう緻密な造形を拝見していると、自分が小さくなってその場にいるような錯覚を覚えます。(笑)
- 2010/10/13(水) 13:26:24 |
- URL |
- COLT-T #wr80fq92
- [ 編集]
こんにちは!暫くこもっておりました。
蒼龍の製作、良い感じに進んでいますね。本当に細部まで丁寧に作られているので、ため息がでます。また飛行甲板が良いですね、写真で見る限りでは汚しすぎでは無く、私は好みです。
今年はひたすら空母を建造していたので、いまは巡洋艦を作っています。
- 2010/10/13(水) 19:44:24 |
- URL |
- たけ蔵 #-
- [ 編集]
ありがとうございます。
細部はよく見えないので、キアイで作ってます(違)。
まあ、雰囲気重視ということで(汗)。
- 2010/10/13(水) 22:56:10 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
艦橋は、なんとなくゴチャゴチャさせると、それらしくなるようですよ(笑)。
飛行甲板は、バルサより薄い紙のような木を使っています。
一応、0.2㎜と言われていますが、ペーパーをかけてなるべく薄くしていますが、まあ自己満足ですね(苦笑)。
エレベーターの目印は、キットのモールドですよ。
- 2010/10/13(水) 22:58:12 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
まあ、艦船の世界はこんなもんではないと思いますんで、私なんぞまだまだビギナーです。
でも、グラデーション等飛行機で試してきた塗装技術などは応用して、一味違う作風を狙ってみたいと考えています。
- 2010/10/13(水) 23:00:47 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
なんちゃってディティールアップですが、自分が1/700になったらどのように見えるかを多少意識しています。
まあ、雰囲気ですけど(汗)。
- 2010/10/13(水) 23:02:34 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
いや、たけ蔵さんにほめられると、お恥ずかしいかぎりです。飛行甲板は、ちょっと自分なりの出来上がりを目指しています。
まあ、地道にコツコツ少しづつ組み立ててます。ある意味、スロー・モデリングで、これはこれでいいかも(笑)。
- 2010/10/13(水) 23:04:40 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
Kazuさん こんにちは!
ブログモデラーズに新規加入させて戴きましたコウです。
Kazuさんのブログがどれか判らず探し回りました(笑)
それにしてもスゴイ艦橋です。頸部を怪我してリハビリ中の私には目の毒です。見ているだけでクラクラしてきます^^
これからもお邪魔にならない程度にコメントさせて戴きますので宜しくお願い致します。
差支えなければ、相互リンクをお願いしたいのですが、ご検討の程、宜しくお願い致します。
- 2010/10/14(木) 16:13:39 |
- URL |
- コウ #-
- [ 編集]
ようこそ、いらっしゃいました。
お邪魔なんてとんでもない、いつでも遊びに来て下さい。
リンク、大歓迎です。よろしくお願いいたします。
ブログを拝読しました。色々と大変な時期を過ごされていると思いますが、趣味の模型の世界では、のんびりエンジョイしましょう!
- 2010/10/15(金) 23:04:22 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
おはようございます
相互リンクの許可を下さいましてありがとうございます。当方リンク設定完了しましたので、ご確認下さいませ。Kazuさんも宜しくお願い致します。
艦船模型は小学生の時に大和作ったキリですが・・いつかチャレンジしたいです。
製作過程を拝見するのを楽しみにしております。
では、今後も宜しくお願い致します♪
- 2010/10/16(土) 09:52:18 |
- URL |
- コウ #-
- [ 編集]
艦船はどうも牛歩の進みですが、のんびりやっていきますので、お時間のある際にでもおつきあいください。
相互リンク、作業しました。
- 2010/10/17(日) 15:16:10 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]