
ちまちまコクピット。
P-61は、まずコクピットをちまちま工作。
トップ画像のエデュアルドのエッチングパーツを使って、ディティールアップ。
できあがるとほとんど見えないんだけど、何となくこだわってる部分。
エッチングパーツは、硬いベークライトの台(秋葉原で購入)の上で、鋭利なデザインナイフの刃で切る。
刃がボロボロ欠けるけど、欠けた刃だとパーツの切り離しに難が出る。

ガンナーのシートは、ほぼ自作。座席は5mm×5mmの角材を型に、0.5mmプラバンからヒートプレスで製作し、エッチングパーツの一部を使って背もたれのクッションのパーツを固定。ひじ掛けは真鍮線と0.2mmプラバンで作成、肘掛け部分は溶きパテでボリュームアップ。

まだまだ途中だけど、コクピットの全体像は、こんな感じ。
メーターパネル等の作業はこれからだけど、だんだん組み上がっていくのは楽しい。

相変わらずの牛歩の歩みだが、一歩一歩行ってみる。
- 2009/06/07(日) 21:23:43|
- P-61B
-
| トラックバック:0
-
| コメント:18
相変わらず、被写体深度の限界を感じるほどのディティール、流石です。
精密感溢れるコクピットになりますね。
- 2009/06/07(日) 22:17:31 |
- URL |
- 躍人 #-
- [ 編集]
遅まきながらリニューアルオープンおめでとうございます!
昔未亡人作りましたが、離形剤でてこずった思いがトラウマになってドラゴンのキットに手が出せなくなりました。新版はその辺いかがですか?
- 2009/06/08(月) 17:39:57 |
- URL |
- 岡戸@先輩 #-
- [ 編集]
遅まきながら新装開店おめでとうございます。
Kazuさんのコックピットっていつもいいですよねぇ。見えなくなる所に心血注ぐあたりに漢を感じますw
どう仕上ていかれるのか楽しみです(^^)
- 2009/06/08(月) 19:11:02 |
- URL |
- yaszo #-
- [ 編集]
遅くなりましたが移転おめでとうございます。
いゃ~座りたくなるガンナー席ですね。
凄いです。
私も今、コクピット周りをエッチングでやってるので年代は違えど参考になりそうです。
超絶コクピット楽しみにしています!
- 2009/06/08(月) 21:17:39 |
- URL |
- みやっち #-
- [ 編集]
こんばんは。
新ブログの方には初コメです。
コクピットの工作が、いつもながら細かくて素晴らしいです。自作のシート、小さいのにすごくいい形ですね。
- 2009/06/08(月) 21:18:39 |
- URL |
- 雪風 #cKg/74mY
- [ 編集]
被写体深度の限界ではなく、単なるピンボケです(汗)。もう少しうまく写真撮らないとなあ…。
でも、ボケてるから粗が目立たなかったりして(笑)。
- 2009/06/08(月) 21:44:13 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
うん、確かに楽しい。見えなくなるのは、残念ですが…。
でもまあ、趣味の世界なんで、自己満足ということで。
- 2009/06/08(月) 21:51:51 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
いや、これはドラゴン旧版(初版)。ということで、離型剤は、結構しっかりかも(苦笑)。
まあ、パーツはしっかり洗浄します。
- 2009/06/08(月) 21:54:51 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
ありがとうございます。漢なのは、最初の数工程だけで、あとは段々ヘタレますが(汗)。
これからが妥協の産物です(笑)。
- 2009/06/08(月) 21:58:02 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
いや、ガンナー席も前後に別れるので、2個のパーツの形の違いは愛敬ということで(苦笑)。
スケールに見合ったディティール、この辺りが課題ですねえ。
- 2009/06/08(月) 22:03:09 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
まあ、72ということで多少のごまかしは利きます(笑)。
ウインドシールドを開くことを目論んでるので、ちょっと手を入れようかと。
- 2009/06/08(月) 22:05:31 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
お引越し&新装開店おめでとうございます。
72でコクピットを弄くるというのは流石ですね(笑)
このキットは作ったことないので興味津々です。頑張ってください。
- 2009/06/08(月) 22:20:25 |
- URL |
- ヒロシ #-
- [ 編集]
お引越しお疲れ様でした。
FC2の使い勝手には慣れましたでしょうか
P61は松本零示のブラックウィドウが強く印象に残ってます。
インテリア工作、存分にお楽しみくださいませw。期待しております。
- 2009/06/08(月) 23:52:33 |
- URL |
- おとしぶた #-
- [ 編集]
何だか見えない部分に凝る習性があるみたいです。
シートは、何となくそれっぽくなりましたが、実機ではもっと複雑です。
どこまで省略するか、難しいですね。
- 2009/06/09(火) 17:30:20 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
いじくっても、あまり効果が見えないのが、72の悲しいところ。
でも、粗も目立たないのが、72の嬉しいところ。
このキット、パッと見はいい感じのディティールですけど、合いはやや???みたいですよ。
- 2009/06/09(火) 17:32:33 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
FC2は、どうも慣れませんねえ。まあ普通に記事はアップできますが…。
松本零士のブラックウィドウ「妖機 黒衣の未亡人」ですね。
松本作品は、作りたくなるものがたくさんあります(「大艇 再び還らず」の二式台艇は挫折してますが(汗))。
- 2009/06/09(火) 17:40:01 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]