
ポリッシュド・メタル。
何だかんだで、今年もあと4日。
しかし
今年の完成品は、実はローデンのソッピーズ・キャメル1機のみということが発覚して、愕然となる(汗)。
ということもあり、Type 300は何とか仕上げようと、ここ数日風邪気味にもかかわらず作業を加速。

パテ埋め→サフ吹き→ヤスリがけ→表面チェック→パテ埋め→サフ吹き→ヤスリがけ→表面チェックの無限ループはこの辺で終わりにして、下地処理は終了。

機首のカウリング回りにはリベット処理を施し、ピトー管は、真鍮パイプと真鍮線に換装。

で、ベースとなる銀塗装に入る。今回は、アルクラッドのホワイト・アルミニウムを全体に吹き、カウリング回りにはスパッツスティックスのミラークロームをオーバーコートして、ギラつかせてみた。
今回はType 300の初回フライト時を再現したいので、よく知られているシープレーン・グレーの塗装前の状態とする予定。
具体的にはカウリングはポリッシュド・メタルで、その他の金属部分にはイエロー/グリーン・プライマーが塗ったくられた状態にしてみたい。
次のステップは、マスキングとプライマーの再現をどうするかの考察。
といいつつ、話題のこんなキットを入手し、浮気の虫が(笑)。

年明け後、じっくり取り組んでみたい。
- 2009/12/27(日) 20:01:20|
- Spitfire Type 300
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10
色が乗りましたねぇ(^^) 見慣れたMk.Vb等に比べると、パネルラインや排気管のアレンジが違うし色も銀なんで新鮮な感じがします。
こうしてみると、スポーツ機の様ですね。
- 2009/12/27(日) 20:33:02 |
- URL |
- Maj.AGGRESSOR #j7wqdSEg
- [ 編集]
うわ、凄く綺麗な銀色ですね。溜息モノ。
丁寧な表面仕上げがキモでしょうか。
蒼龍いいですねぇ。船も作らないと…。最近飛行機ばっかりですので、ややストレスが溜まっております(笑
風邪気味とのこと。十分お気をつけください。
- 2009/12/27(日) 22:14:33 |
- URL |
- 躍人 #-
- [ 編集]
機体のコンセプトは初期型に最も色濃く反映される
といいますが、まさにミッチェル技師の目指すモノは
コレだったのかと再認識です。
機首上面が扁平なのはあくまで細身の胴体にエンジンが載らないから拡げたって感じですね。
で
蒼龍っすか!
こちらもスピットのB面進行でフネ作ってます(笑)
- 2009/12/27(日) 23:00:27 |
- URL |
- ドカ山 #EQLx3PZo
- [ 編集]
ホント、綺麗なシルバーですね(^^)
シルバーがカッコよく決まってるせいでしょうか、機体の美しさも倍増のような気もしますw
しかしこのシルバーの美しさは無限ループを乗り越えただけありますね。無限ループはまたの名を夢幻ループといって一度ハマるとなかなか抜け出せないって噂もありますし(笑)
- 2009/12/28(月) 18:21:15 |
- URL |
- yaszo #-
- [ 編集]
なかなか美しい機体のフォルムです。
まさに、スポーツレーサーのような雰囲気ですね。
これから、どのようにウェザリングするかがカギです。
- 2009/12/29(火) 09:25:25 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
下地は、まだまだですね。とはいえ、研ぎ出しとかまでやるつもりはないので、この辺りで許してやります(苦笑)。
蒼龍、かなりいい感じですよ。
もう始めたくなってます。
- 2009/12/29(火) 09:27:51 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
ありがとうございます。ただし、デジカメマジックという面も、多分にあります(汗)。
艦船はイイ!来年は、WL大型艦に挑戦です!
- 2009/12/29(火) 09:38:00 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
そう、まさにレジナルド・ミッチェルの面目躍如といった趣ですな。
ただし、レジンキットはなかなか手ごわいですな。
で、
来年は、艦船に行ってみたいと思っとります!
- 2009/12/29(火) 09:40:19 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]
無限もとい夢幻ループ…。落ちてみたい(違)。
しっかし、カーモデラーの皆さんは、こういうことをフツーにやるんですから、すごいですな。
改めて、感慨深いです。
- 2009/12/29(火) 09:42:24 |
- URL |
- Kazu #9K64Lzaw
- [ 編集]