
Sink the Bismarck! (ビスマルク号を撃沈せよ!)
今年の3作目は、タミヤ 1/48 フェアリー・ソードフィッシュMk.I。5月から半年強で完成と、僕にしては驚異の完成スピード(笑)。
製作したのは、No. 820 NAS所属、HMS Ark Royal(航空母艦アークロイヤル)搭載のMk.I・L9720。
1941年5月26日のドイツ戦艦ビスマルク攻撃に参加したといわれる機体。通称Grey 4A。
機体の下面が通常のスキームのスカイではなく、スカイグレイで塗装されているのが特徴。

製作途中の画像もなく淡々と作業を進めたものの、コクピットはうっとりするくらい秀逸なモールド。
エデュアルドのエッチングパーツ等を使って、結構ディティールアップ。

機首はエンジンカウルを半分外して、エンジンを露出。コクピット前の魚雷サイトは、タミヤの純正エッチング。
リギングはタミヤのエッチングをたわみなく張る自信がないので、長い張り線はヒートンを埋めてストレッチリギングを、短いものは0.2mmピアノ線を使用。

細部を少しずつディティールアップして、12月に何とか完成。久々の複葉機、楽しんで製作。
特徴のある機体を余すことなく再現した、名キットだと実感。

ヘッカ―・ゴロシのこのフィギュアを使って、FBプラモデル愛好会の展示会に出す予定で、現在ヴィネットを製作中!
<製作記録>
作品:フェアリー・ソードフィッシュ Mk.I No.820 NAS (1941年5月)
キット:タミヤ 1/48
製作期間:2015年5月24日~2015年12月15日
資料:Aeroguide Classics "Fairey Swordfish Mks I-III"
4+ "Fairey Swordfish colours & markings"
Squadron/Signal Publication "Fairey Swordfish in action"
Haynes Publishing "Fairey Swordfish Owners' Workshop Manual"
Ian Allan "Swordfish Special"
- 2015/12/31(木) 10:06:08|
- Swordfosh Mk.I
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2